2011年11月30日水曜日

11/30(水)

前日のダウ:+32

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8477、寄付=8407、終値=8434(-43)
 前日比-70の下落スタート。前場中は小動き横ばい。後場の前半には、一時、前日比-110超まで下落。が、後場の後半に入って、徐々に上昇華を縮小する展開。

 日足チャート:
 前日の値動きの範囲内で小動きとなり、上昇の勢いが一服しているように見える。今のところ崩れてはいない印象だが、ここから下落すれば、下落局面で戻り高値をつけた形になりそう。

個別銘柄:
 全体的に小動きで高安マチマチ。直近の上昇が一服しているような銘柄が多い。

2011年11月29日火曜日

11/29(火)

前日のダウ:+291

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8287、寄付=8371、終値=8477(+190)
 前日比+84の上昇スタート。14時頃まで小動き横ばい。その後、徐々に上昇幅を拡大し、高値引け。

 日足チャート:
 ギャップアップ後に更に大きく上昇。最近では珍しい長めの陽線になった。かなり買いの勢いが強くなってきた印象だが、今のところ、まだ、下落局面での反発の範囲とも言えそう。

個別銘柄:
 全体的に上昇。大きく上昇している銘柄も多い。また、直近安値からの上昇幅がかなり大きくなり、これまでの下落トレンドが続いているとは言いがたい雰囲気の銘柄も増えてきた印象。

2011年11月28日月曜日

11/28(月)

前日のダウ:-25

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8160、寄付=8269、終値=8287(+127)
 前日比+109の上昇スタート。その後、10時頃にかけて、+160超まで上昇幅を拡大。後場に入り、やや上昇幅を縮小。その後は、小動き、横ばい。

 日足チャート:
 直近安値位置からギャップアップで上昇。その後も崩れることなく陽線で引け。但し、今のところ、直近の下落の反動程度の上昇と言えそう。

個別銘柄:
 全体的に上昇。直近安値からの反発局面といった雰囲気の銘柄が多い。今のところ、ほとんどの銘柄は、下落局面での戻り程度の上昇といった印象。

2011年11月25日金曜日

週末の作業(11/25)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、3週連続の下落。直近安値を完全に割り、震災後の安値も更新。特に、TOPIXは、リーマンショック時の安値にも接近。一方、日経平均の方は、リーマンショック時の安値からは1000円以上はなれており、まだ視野に入っていない印象。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、連日の下落で直近安値を完全に更新。全体的に閑散としているなか、徐々に下落しているような雰囲気で、今のところ、底打ちのきっかけが見えないような印象。

11/25(金)

前日のダウ:休場

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8165、寄付=8138、終値=8160(-5)
 前日比-27の下落スタート。その後は前日終値付近で小動きで横ばい。

 日足チャート:
 前日に震災後の安値を更新。本日の寄付きで更に安値を更新したが、大きな動きにはならず、意外に底堅い印象。但し、じりじり下げるような動きは依然続いている。

個別銘柄:
 直近安値を更新している銘柄も多いが、全体的に小動きで閑散とした印象。

2011年11月18日金曜日

11/18(金)

前日のダウ:-134

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8479、寄付=8374、終値=9374(-104)
 前日比-100強の下落スタート。その後は小動きで横ばい。

 日足チャート:
 前日の安値を割る下落となり、直近安値を更新。年来安値割れ寸前のレベル。

個別銘柄:
 (都合により省略)

*都合により、来週末頃まで更新を休みます。

2011年11月17日木曜日

11/17(木)

前日のダウ:-190

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8463、寄付=8421、終値=8479(+16)
 前日比-40強の下落スタート。少し下げ幅を拡大した後、徐々に上昇。後場の開始直後にはプラテン。その後は、前日終値付近を上下しながら横ばい。

 日足チャート:
 下げて始まったものの、年来安値を割ることなく陽線になり、プラス引け。前日のダウの下落幅を考えると、意外に強い印象。但し、下落局面での限定的な反発にも見える。 

個別銘柄:
 全体的に小動きで高安マチマチといった印象。どちらかと言えば、上昇している銘柄の方が多いように見える。

2011年11月16日水曜日

11/16(水)

前日のダウ:+17

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8541、寄付=8546、終値=8463(-78)
 前日終値付近でスタート。しばらく小幅プラス圏で推移した後、前場後半に小幅マイナス圏へ下落。後場の寄付きで一段安となり、その後は小動き横ばい。

 日足チャート:
 続落となり、直近安値を更新。もう少し下げると、年来安値レベルにまで到達しそう。

個別銘柄:
 全体的に下落。直近安値レベルにある銘柄も多い。但し、直近高値圏で小動きとなっている銘柄も多く、強弱がはっきり分かれているような印象。

2011年11月15日火曜日

11/15(火)

前日のダウ:-74

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8603、寄付=8546、終値=8541(-61)
 前日比-60弱の下落スタート。やや右肩下がりの形で終日小動き横ばい。

 日足チャート:
 前日の上昇が直近高値となるような形で下落。但し、今のところ、直近安値を割ってはおらず、レンジ内での動きといった印象。

個別銘柄:
 全体的に下落。但し、小動きの銘柄が多く、目立った動きは少ない印象。

2011年11月14日月曜日

11/14(金)

前日のダウ:+259

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8514、寄付=8630、終値=8603(+89)
 前日比+120弱の上昇スタート。小動き横ばいの後、前引け~後場寄り直後にかけてやや上昇幅を縮小。その後は、再度、小動きで横ばいの展開。

 日足チャート:
 直近安値レベルから比較的大きめ上昇。但し、直前までの揉みあいレベル下限が抵抗線になっているような雰囲気で陰線になっており、今のところ、大きく反発するような雰囲気には見えない。

個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、直近安値圏にある銘柄については、ほとんど反発していない銘柄も多いように思う。

2011年11月11日金曜日

週末の作業(11/11)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、続落となり、直近安値レベルにまで下落。直近安値は更新していないものの、実体ベースで見ると、安値更新。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、大幅下落。特に、TOPIXは、直近安値を割る寸前。日経平均については、直近安値までまだある程度の値幅があるが、ある程度大きな下落が一日あれば、すぐに直近安値レベルにまで行きそう。

11/11(金)

前日のダウ:+112

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8500、寄付=8545、終値=8514(+99)
 前日比+45の上昇スタート。何度か小幅マイ転したが、概ね小動きで横ばいの展開。

 日足チャート:
 前日に下げたレベルで停滞といった雰囲気。前日の下落幅と、ダウが上昇したことを考えれば、思いの外上値が思い印象。

個別銘柄:
 高安マチマチ。下げている銘柄には、直近安値を更新している銘柄も多い。一方、上昇している銘柄は、前日の下落の反動程度の上昇のものが多いように思う。

2011年11月9日水曜日

11/9(水)

前日のダウ:+101

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8755、寄付=8724、終値=8755(+99)
 前日比+70弱の上昇スタート。前場中は小動き横ばい。後場に入り、一時、前日比+20程度まで上昇幅を拡大。が、その後、徐々に上昇し、ほぼ高値引け。

 日足チャート:
 前日に直近安値付近まで下げたものの、下げの勢いは続かず、一服という印象。但し、上昇する勢いもなく、再度下落に転じて直近安値を割る展開も十分にありそうに思う。 

個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、直近安値圏にある銘柄は、下落しているものや、限定的な上昇程度の銘柄が多い印象。

2011年11月8日火曜日

11/8(火)

前日のダウ:+85

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8767、寄付=8744、終値=8655(-111)
 前日比-20強の下落スタート。横ばいの後、13時頃から下げが加速。引けにかけて徐々に下げ幅を拡大。

 日足チャート:
 直近安値付近にまで下落し、25日線割れ。このまま直近安値を下回るようだと、再度下げトレンド入りといった雰囲気が強くなりそう。


個別銘柄:
 全体的に下落。エルピーダ、パナソニック、ソニー等、主力銘柄の中にも直近安値割れする銘柄が目立ってきた。

2011年11月7日月曜日

11/7(月)

前日のダウ:-61

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8801、寄付=8771、終値=8767(-34)
 前日比-30程度の下落スタート。その後は、終日、小動き横ばい。

 日足チャート:
  前々日に前回安値レベルまで下落した後、前日の反発していたが、上昇の勢いが続かず、一服しているような感じ。もみ合いレンジ内での方向感のない動きといった印象。10/31につけた直近高値を上に抜けるか、11/2につけた直近安値を下に抜けるまでは、方向感が定まりそうにないように思う。

個別銘柄:
 全体的に小動きで高安マチマチといった印象。主力銘柄の中で、新日鉄、住友金属工業といったあたりが直近安値を更新しているのが少し気になった。

2011年11月4日金曜日

週末の作業(11/4)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、前週の陽線を打ち消すような陰線になっている。そのため、TOPIXは、再び、8月以降の直近安値圏でのもみ合いが続いているような印象。但し、日経平均は、まだ、直近安値レベルと比べるとやや高い位置にあり、少々トレンドの初動での押し目のようにも見える。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、週の前半に大きく下げ、直近安値を僅かに更新。上昇トレンドの雰囲気はかなり小さくなり、レンジ相場が続いているような印象が強くなったように思う。

11/4(金)

前々日(祝前日)のダウ:+178
前日のダウ:+208

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8640、寄付=8761、終値=8801(+160)
 前日比+120強の上昇スタート。14時頃までほぼ横ばいの動き。14時過ぎからやや上昇幅を拡大。ほぼ高値引け。

 日足チャート:
 前日に25日線を割り込んだものの、反発して25日線を回復。直近安値&25日線付近がサポートラインになっているような雰囲気。但し、前日の下落で上昇トレンドの雰囲気が消えており、レンジ内での値動きといった印象。また、二日間のダウの上昇幅を考えると、上昇幅が小さい印象。

個別銘柄:
 全体的に上昇。上昇トレンドの銘柄については、押し目をつけて上昇している雰囲気のものが多い。一方で、下降トレンドの銘柄については、直近安値圏での限定的な反発といった印象の銘柄が多い。銘柄の強弱が比較的はっきりしてきているように思う。

2011年11月2日水曜日

11/2(水)

前日のダウ:-297

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8835、寄付=8719、終値=8640(-152)
 前日比-120弱の下落スタート。そのまま徐々に下げ幅を拡大。10時頃以降は、それまでの当日の値幅の範囲内で多少上下しながらほぼ横ばい。

 日足チャート:
 前日に続き、ギャップダウン後更に下落する展開。25日線を割り、直近安値のレベルにまで下落。上昇トレンドの雰囲気はほぼ消えたように見える。

個別銘柄:
 全体的に大きめの下落。直近安値を割る銘柄も更に多くなってきた。但し、今のところ、まだ直近の上昇の調整の範囲と言えそうな銘柄もそれなりにある印象。

2011年11月1日火曜日

11/1(火)

前日のダウ:-276

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8988、寄付=8880、終値=8835(-152)
 前日比-110弱の下落スタート。寄り付き後しばらくは下げ幅を縮小し、一時は前日比-40程度まで上昇。が、その後徐々に下げ幅を拡大し、ほぼ安値引け。

 日足チャート:
 ギャップダウン後更に下落する展開。但し、今のところ、直近安値には届いておらず、直近の上昇の調整の範囲内の下落にも見える。また、直近安値を割る前に反転すれば、上値・下値を切り上げる形になり、上昇トレンドの雰囲気も出てきそうに見える。

個別銘柄:
 全体的に下落。大きく下落している銘柄も多く、直近安値を割る銘柄も少なくない。一方で、直近の上昇の調整と言える範囲内で下落している銘柄も多く、強い銘柄と弱い銘柄の差が大きくなってきている印象。