2011年9月30日金曜日

9/30(金)

前日のダウ:+143

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8701、寄付=8713、終値=8700(-0)
 前日比+10強の小幅上昇スタート。その後は、前日終値の上下50円程度のレンジ内で方向感なく上下する展開。

 日足チャート:
 前日に上昇した水準付近で小動き。25日線が上値の抵抗線になっているようにも見える。ここから下落すると、綺麗に戻り高値をつけた形になりそう。

 
個別銘柄:
 全体的に小動きで高安マチマチ。戻り高値をつけたタイミングのような銘柄が多いが、直近高値を更新して上昇している銘柄もそれなりにある印象。

2011年9月29日木曜日

9/29(木)

前日のダウ:-179

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8615、寄付=8527、終値=8701(+85)
 前日比-90弱のギャップダウン。前場中は安値圏で小動き横ばい。が、後場に入って上昇し始め、引けまで徐々に上昇。ほぼ高値引け。

 日足チャート:
 ギャップダウンで安く始まった後、長い陽線となり、前日高値を越える上昇。但し、今のところ、下げトレンドの中での反発局面と言える範囲の上昇にも見える。
 
個別銘柄:
 全体的に上昇。長い陽線で上昇している銘柄も多い。但し、全体的には、今のところ、下げトレンドの中での動きといった印象の銘柄が多いように思う。

2011年9月28日水曜日

9/28(水)

前日のダウ:+146

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8609、寄付=8607、終値=8615(+5)
 前日終値付近でスタート。但し、配当落ち日なので、実質、それなりのプラススタート。その後は、前日終値近辺で終日、小動き横ばいの展開。

 日足チャート:
 前日に上昇したレベルで動きが一服している雰囲気。下げトレンド中の戻り高値をつけるタイミングにも見える。

 
個別銘柄:
 全体的に小動き。どちらかと言えば、上昇している銘柄が多い印象。

2011年9月27日火曜日

9/27(火)

前日のダウ:+272

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8374、寄付=8496、終値=8609(+235)
 前日比+120強のギャップアップ。小動き横ばいの展開が続いた後、14時頃から上昇幅を拡大。引け際に一段高となり、高値引け。

 日足チャート:
 前日に直近安値を更新した後、大きく反発する展開。但し、今のところ、下げトレンド中の一時的な戻りといったレベル。
 
個別銘柄:
 全体的に上昇。前日高値を越える陽線で上昇している銘柄が多い。但し、今のところ、下げトレンド中の一時的な戻りといった雰囲気の銘柄が多いように思う。 

2011年9月26日月曜日

9/26(月)

前日のダウ:+37
前々日(祝前日)のダウ:-391

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8560、寄付=8547、終値=8374(-186)
 前日終値付近でスタート。すぐに下落し始め、10時過ぎには、前日比-190近くまで下落。その後は、小動き、横ばいの展開。

 日足チャート:
 長めの陰線で大幅続落し、直近安値を更新。但し、今のところ、震災後の安値(ザラ場ベース)には届いていない。
 
個別銘柄:
 全体的に下落。長めの陰線で直近安値を更新している銘柄も多い。但し、小動き~上昇している銘柄もそれなりにあり、総悲観の投げ売りという雰囲気にはなっていないように思う。

2011年9月24日土曜日

週末の作業(9/24)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、前週の上昇から一転して再度下落となり、直近安値圏での動きが続いている。日経平均は、前週につけた直近安値に迫る動き。TOPIXは、直近安値付近での横ばいが続いている雰囲気。但し、日経平均、TOPIXのいずれも、直近安値を割ってはいない。


日足:
 日経平均、TOPIXとも、前週末(9/16)の高値を直近高値にして下落している局面。今のところ、レンジ相場が続いているような雰囲気に見える。

2011年9月22日木曜日

9/22(木)

前日のダウ:-283

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8741、寄付=8643、終値=8560(-180)
 前日比-100程度のギャップダウン。前場中に更に下落。後場の寄付きで更に一段安。その後は、小動き、横ばい。

 日足チャート:
 ギャップダウン後に更に下げる展開で大幅安。但し、今のところ、直近安値には届いていない。
 
個別銘柄:
 全体的に大きく下落。但し、今のところ、一部の銘柄を除き、直近安値には届いていない。そのため、この辺で再度上昇となれば、意外に底堅い印象になりそうにも思う。

2011年9月21日水曜日

9/21(水)

前日のダウ:+7

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8721、寄付=8717、終値=8741(+19)
 前日終値付近でスタート。前場中は、前日終値付近で小動き。後場に入ってやや上昇し、一時は前日比+50程度まで上昇するが、大きな動きにはならず、後場も、小動きで横ばいの展開。

 日足チャート:
 前日と同レベルの位置で小動き。もみ合いレンジ内での方向感のない動きといった印象。
 
個別銘柄:
 全体的に小動きで高安マチマチ。大型株が意外に買われているような気もする。

2011年9月20日火曜日

9/20(火)

前日のダウ:-108
前々日(祝前日)のダウ:+75

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8864、寄付=8763、終値=8721(-142)
 前日比-100程度のギャップダウン。その後は、小動きに上下しつつやや下落幅を拡大する動き。

 日足チャート:
 前日の大幅上昇から一転し、前日安値付近以下で陰線となる動き。前日に戻り高値をつけたような形になっている。但し、前日の上昇幅が大きかったため、下落トレンドの戻り高値というより、レンジ相場の上値抵抗線で跳ね返されたようにも見える。

 
個別銘柄:
 全体的に下落。前日に戻り高値をつけて下落しているような形になっている銘柄が多い。但し、ギャップアップした前日の安値付近までの下落にとどまっている銘柄も多い。 

2011年9月16日金曜日

週末の作業(9/16)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、直近安値圏での動き。但し、いずれも陽線引けとなっており、終値は先週の高値付近のレベル。また、やや下値が切り下がっている雰囲気の日経平均と比べ、TOPIXは、ほぼ横ばいの動きが1ヶ月以上続いており、非常に底堅い印象もある。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、直近安値を更新した後、週末にかけて反発する展開。週末時点で、ともに25日線越え。日経平均は、直近高値と同レベルまで上昇。また、TOPIXは完全に直近高値を更新。今のところ、レンジ相場の雰囲気も強いが、随分と底堅い動きになってきたようにも見える。但し、それだけに、再度下落した場合、思いの外大きく動く可能性もありそう。

9/16(金)

前日のダウ:+186

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8668、寄付=88785、終値=8864(+195)
 前日比+120弱のギャップアップ。その後は小動きながら徐々に上昇する展開。

 日足チャート:
 ギャップアップで大きく上昇。最近にしては珍しく、寄り付き後に更に上昇し、直近高値レベルまで上昇し、久々の25日線越え。但し、ここから再度下落すると、単なるレンジ相場での上昇ということになりそう。

 
個別銘柄:
 全体的に上昇。これまでの下落トレンドの動きから外れて大きく上昇している銘柄も多い。また、最近の値幅を大きく越えて上昇している銘柄も多いように見える。

2011年9月15日木曜日

9/15(木)

前日のダウ:+140

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8518、寄付=8645、終値=8668(+150)
 前日比+130弱のギャップアップ。その後は終日小動き横ばい。上昇幅を考えると、堅調な動きにように見える。

 日足チャート:
 ギャップアップで大きく上昇。但し、今のところ、持ち合いのレンジ内での動き。また、直近高値を結ぶ上値抵抗線の位置に来ているようにも見える。
 
個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、日経平均の上昇幅の割には、小幅上昇程度の銘柄が多い印象。また、どちらかと言えば、陰線になっている銘柄の方が多いように見える。

2011年9月14日水曜日

9/14(水)

前日のダウ:+44

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8616、寄付=8623、終値=8518(-97)
 前日終値付近でスタート。その後、前日比+50超まで上昇する場面もあったが、10時過ぎから徐々に下落し、前場終了間際にはマイ転。後場の寄付きでギャップダウンし、その後も徐々に下落する展開。

 日足チャート:
 前日の高値を更新するものの、上ヒゲの長めの陰線となり、直近安値を更新。
 
個別銘柄:
 全体的に下落。前日の反発から一転して再度直近安値を目指すような銘柄は多い。但し、今のところ、直近安値を割っている銘柄は多くない。

2011年9月13日火曜日

9/13(火)

前日のダウ:+68

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8535、寄付=8588、終値=8616(+80)
 前日比+50強の上昇スタート。前場前半には前日比+15程度まで上昇幅を縮小するが、その後、小さい動きながら徐々に上昇。後場の後半は、当日の高値圏で小動き、横ばいの展開。

 日足チャート:
 直近安値から反発。但し、今のところ、反発は限定的。
 
個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、強いリバウンド局面という雰囲気ではなく、小幅反発程度の銘柄が多い。また、パナソニック、シャープ、ソニー等は、直近安値を更新する下落。

2011年9月12日月曜日

9/12(月)

前日のダウ:-303

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8737、寄付=8578、終値=8535(-201)
 前日比-160程度のギャップダウン。その後は、小動き、横ばいの展開。

 日足チャート:
 大きくギャップダウンして直近安値を更新。実体ベースで震災後の安値を更新。

個別銘柄:
 全体的に大きめの下落。ギャップダウンで直近安値を更新している銘柄が多い。但し、寄り付き後は、全体的に小動き。

2011年9月9日金曜日

週末の作業(9/9)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、前週までの小幅反発局面が終わり、再度下落している。今のところ、直近安値付近でもみ合っている状態。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、週初に直近安値を更新した後、小幅反発。その後、週末にかけて再度下落する展開。下値はほぼ水平で、上値が切り下がる三角持合になりつつあるように見える。

9/9(金)

前日のダウ:-119

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8793、寄付=8739、終値=8737(-55)
 前日比-50強の下落スタート。すぐに上昇し、一時はプラテンするが、後場に入って再度下落。寄付きと同レベルで終了。

 日足チャート:
 小幅下落となり、前日に戻り高値をつけたような印象が強くなった。但し、今のところ、もみ合いレンジ内での動きといった印象。

個別銘柄:
 ディフェンシブ以外については、どちらかと言えば、下げている銘柄が多い印象。また、コマツ、ダイキン、三菱電機、ファナック等、主力銘柄の一部に大きな下落が目立つ。

2011年9月8日木曜日

9/8(木)

前日のダウ:+275

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8763、寄付=8863、終値=8793(+29)
 前日比+100程度のギャップアップ。が、寄り天の動きになり、徐々に上昇幅を縮小。

その後も、小動き横ばいで、前日比+100超の水準で推移。後場に入ってやや上昇幅を拡大。後場には、一時小幅マイ転する動きもあった。その後は、小動き横ばいになり、小幅高で終了。

 日足チャート:
 前日に続いてギャップアップしたものの、陰線になったため、戻り高値をつけたような形になっている。また、今日の高値が25日線の直下にあるため、25日線で頭を抑えられているようにも見える。

個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、寄り天の陰線になっている銘柄が多い。また、前日比マイナスまで下落している銘柄も結構多い印象。

2011年9月7日水曜日

9/7(水)

前日のダウ:-100

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8590、寄付=8723、終値=8763(+172)
 前日比+130強のギャップアップ。その後も、小動き横ばいで、前日比+100超の水準で推移。後場に入ってやや上昇幅を拡大。

 日足チャート:
 前日に直近安値を割ったものの、下値を大きく切り下げることなく反発した形となった。そのため、8月上旬以降のレンジの下限で反発したようにも見える。但し、今のところ、反発は限定的。 

個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、大きく下げている銘柄の反発は、限定的なものが多い印象。前日の高値を超えていない銘柄も多い。

2011年9月6日火曜日

9/6(火)

前日のダウ:休み

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8784、寄付=8687、終値=8590(-193)
 前日比-100弱の下落スタート。前場中は小動き横ばい。後場に入って徐々に下げ幅を拡大。ほぼ安値引け。

 日足チャート:
 ギャップダウン後更に下げる展開で、直近安値割れ。下げの勢いがかなり強くなってきた印象。

個別銘柄:
 全体的に下落。陰線の銘柄が多く、売り圧力が強い印象。直近安値を割る銘柄も増えてきた。但し、今のところ、直近安値を割っていない銘柄の方が多いように思う。

2011年9月5日月曜日

9/5(月)

前日のダウ:-253

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8950、寄付=8828、終値=8784(-110)
 前日比-120程度の下落スタート。その後、10時頃までのやや値を下げ、その後は、終日小動き横ばい。

 日足チャート:
 前日に続き、大きめの下落。連日のギャップダウンになっており、下げの勢いが強い様子。但し、今のところ、直近安値まではまだ幅があり、直近安値を割らずに反発すれば、むしろ底堅い印象になりそうにも見える。

個別銘柄:
 全体的に下落。特に、輸出系銘柄の下落が大きい。但し、今のところ、直近安値を割っている銘柄は多くない。

2011年9月2日金曜日

週末の作業(9/2)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、前週に続き、直近安値からの反発局面といった雰囲気。但し、今のところ反発は限定的。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、上昇する日が多く、9/1(木)には直近高値レベルにまで到達。しかし、9/2(金)に下落したため、今のところ、直近高値レベルが抵抗線となり、跳ね返されたような雰囲気になっている。

9/2(金)

前日のダウ:-119

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9060、寄付=8980、終値=8950(-110)
 前日比-80程度の下落スタート。その後、一時前日比-45程度まで下げ幅を縮めるが、再度下落。一時は、前日比-145程度まで下落。その後、少し下げ幅を縮めて終了。

 日足チャート:
 レンジの上限で跳ね返され、再度下へ向かいそうな雰囲気に見える。但し、早めに切り返して上昇すれば、上昇トレンドの初動のような雰囲気にもなりそうに思う。

個別銘柄:
 小幅下落の銘柄が多い。但し、今のところ、ほとんどの銘柄は、直近高値から少し下げた程度。

2011年9月1日木曜日

9/1(木)

前日のダウ:+53

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8955、寄付=9017、終値=9060(+105)
 前日比+60程度の上昇。その後、前日比+140超まで上昇。後場に入ってやや上昇幅を縮めるが、終日概ね堅調な展開。

 日足チャート:
 上昇一服かと思わせる前日の動きから一転して更に上昇。直近高値に近づく。また、25日線にタッチ。今のところ、レンジ相場の上限位置にあるような感じに見える。

個別銘柄:
 全体的に上昇。特に、自動車株の一部が長めの陽線で比較的強い雰囲気。但し、全体的には、長い陽線で上昇している銘柄が比較的少なく、勢いよく買い上げられている銘柄は多くない印象。