2011年10月31日月曜日

10/31(月)

前日のダウ:+22

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9050、寄付=9011、終値=8988(-62)
 前日比-40弱の小幅下落スタート。小動きの後、前場後半に、日銀の為替介入を受けて急上昇。が、すぐに失速し、後場の前半にはもとの水準まで下落。その後は、再度、小動き、横ばい。引け際にやや下げ幅を拡大。

 日足チャート:
 小幅安で寄付いた後で上昇して直近高値更新。が、上ヒゲとなり、結局、小幅安で終了。やや天井感が出てきた雰囲気に見える。 

個別銘柄:
 上昇している銘柄もそれなりにあるが、下げている銘柄が多い印象。直近の上昇が一服したような雰囲気の銘柄が多いように見える。

2011年10月28日金曜日

週末の作業(10/28)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、陽線で上昇。日経平均は、3週間前までの下げトレンドから完全に外れ、上への勢いが出てきたように見える。但し、TOPIXについては、もみ合いレンジの上限付近まで来ているものの、まだもみ合いレンジを抜けたとは言えなそう。


日足:
 日経平均、TOPIXとも、週末にかけて大きく上昇し、直近高値を更新。8月以降の高値にはわずかに届いていないものの、上値抵抗線を抜けて上昇しているようにも見える。また、下値も切り上げており、上昇トレンドの初動である可能性もありそうな雰囲気。

10/28(金)

前日のダウ:+339

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8926、寄付=9059、終値=9050(+123)
 前日比+130強のギャップアップ。その後は、やや下げながら横ばいの動き。一時は、前日比+80弱まで上昇幅を縮小。が、引けにかけて再度上昇幅を拡大。

 日足チャート:
 ギャップアップで大きく上昇。寄り付き後は小動き。8月以降の値動きの高値付近なで到達しており、ここから更に上昇するようだと、上昇トレンドの雰囲気がかなり強くなりそう。

個別銘柄:
 全体的に大きめの上昇。直近高値を更新している銘柄も多い。但し、陰線になっている銘柄も多く、利食いの売りが増えてきたような印象もある。

2011年10月27日木曜日

10/27(木)

前日のダウ:+162

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8748、寄付=8779、終値=8926(+178)
 前日比+30程度の小幅上昇スタート。前場中は、ほぼ横ばい。一時マイ転するなど、やや上値が重い印象。が、後場の寄付きでギャップアップ。その後、更に上昇幅を拡大する展開となり、高値引け。

 日足チャート:
 比較的長めの陽線で大きく上昇。僅かであるか、直近高値を更新。但し、今のところ、直近の持ち合いレンジの上限付近にあり、ここで失速すると、上値が思い印象になりそう。

個別銘柄:
 全体的に上昇。直近高値を更新している銘柄も多く、比較的買いの勢いが強い印象。

2011年10月26日水曜日

10/26(水)

前日のダウ:-207

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8762、寄付=8673、終値=8748(-13)
 前日比-90弱の下落スタート。が、その後、徐々に下げ幅を縮小し、13時頃にはプラテン。その後は、前日終値付近で小動き横ばい。引け直前に一時、前日比+40弱まで急上昇。が、すぐに、再度、前日終値付近まで下落。

 日足チャート:
 大きく下げて始まるが、25日線付近で切り返し、陽線引け。方向感のない持ち合い状態になりつつあるようにも見える。

個別銘柄:
 高安マチマチ。どちらかと言えば、下落している銘柄の方が多い印象。但し、直近高値圏で小動きといった印象の銘柄も多い。また、直近高値を更新して上昇している銘柄もそれなりにある。

2011年10月25日火曜日

10/25(火)

前日のダウ:+104

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8843、寄付=8866、終値=8762(-81)
 前日比+20強の上昇スタート。が、すぐに下落に転じ、徐々に下げ幅を拡大。ほぼ安値引け。

 日足チャート:
 前日より高く始まったものの前日安値割れまで下落。但し、今のところ、日々の値動きの範囲内の下落といった印象。

個別銘柄:
 日経平均と同様に陰線となっている銘柄が多い。製薬各社に下落が目立つ。但し、日経平均の下げ幅の割には、上昇している銘柄も多い印象。

2011年10月24日月曜日

10/24(月)

前日のダウ:+267

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8678、寄付=8764、終値=8843(+165)
 前日比+90弱の上昇スタート。その後、徐々に上昇幅を拡大し、ほぼ高値引け。

 日足チャート:
 前日に25日線付近まで下げた後に反転上昇。今のところ、下値切り上げた形になっており、このまま直近高値を更新すれば、上昇トレンドが始まる雰囲気が強くなりそう。

個別銘柄:
 全体的に上昇。日経平均と同様に下値を切り上げて上昇している銘柄が多いように見える。また、それなりに多くの銘柄で、直近高値を更新して上昇しているように見える。

2011年10月21日金曜日

週末の作業(10/21)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、ほぼ前週と同レベルでの値動き。但し、日経平均は、前々週以前と比べると、一段高い位置にあるようにも見える。一方、TOPIXは、8月以降の横ばいの動きが続いている印象。


日足:
 日経平均、TOPIXとも、週初に直近高値をつけた後に下落する展開。TOPIXは、レンジ相場が続いている印象が強い。一方、日経平均は、25日線より上での値動きを続けており、現在の位置近辺で反発すれば、下値を切り上げて25日線で反発する形となり、上昇トレンドの雰囲気も出てきそうに見える。

10/21(金)

前日のダウ:+37

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8682、寄付=8679、終値=8678(-3)
 前日終値付近でスタート。終日、小動き横ばい。

 日足チャート:
 前日終値付近で小動き。方向感なし。但し、この位置から反発すると、下値を切り上げて25日線付近で反発した形となり、上昇トレンドの雰囲気も出てきそうに思う。

個別銘柄:
 全体的に小動きで高安マチマチといった印象。

2011年10月20日木曜日

10/20(木)

前日のダウ:-72

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8772、寄付=8733、終値=8682(-90)
 前日比-40弱の下落スタート。前場中は、徐々に下げ幅を拡大。後場は、小動き、横ばいの展開。

 日足チャート:
 直近高値圏でのもみ合いレンジから少し下へ抜けたような動き。但し、今のところ、依然25日線を上回っている。また、更に大きく一気に下げない限り、下値を切り上げる形になりそう。

個別銘柄:
 全体的に下落。但し、今のところ、直近の上昇に対する調整の範囲内といった雰囲気の銘柄が多い印象。

2011年10月19日水曜日

10/19(水)

前日のダウ:+180

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8741、寄付=8808、終値=8772(+30)
 前日比+70弱の上昇スタート。すぐに前日比+90程度まで上昇するが、その後、徐々に上昇幅を縮小。結局、小幅プラスで終了。

 日足チャート:
 ギャップアップ後下げて陰線になっており、やや上値が思い印象。しかし、直近高値付近でもみ合うような展開になっており、、むしろ、底堅いようにも見える。


個別銘柄:
 全体的に小動きで高安マチマチ。陰線になっている銘柄が多いように思う。また、日経平均がプラスを保っている割には、下げている銘柄が多い印象。

2011年10月18日火曜日

10/18(火)

前日のダウ:-247

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8879、寄付=8758、終値=8741(-137)
 前日比-120強のギャップダウン。その後は、安値圏で多少上下しながら横ばいの展開。

 日足チャート:
 大きく下落したが、今のところ、前々日のレベルまで下落しただけであり、直近の上昇の調整の範囲内での値動きに見える。

個別銘柄:
 全体的に下落。但し、大きく崩れるような雰囲気の銘柄は少なく、直近の上昇の調整程度の下落をしている銘柄が多い印象。

2011年10月17日月曜日

10/17(月)

前日のダウ:+166

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8747、寄付=8881、終値=8879(-75)
 前日比+130強のギャップアップ。その後は、高値圏で多少上下しながら横ばいの展開。

 日足チャート:
 ギャップアップで直近高値を更新。9/1の高値には届いていないものの9/16以降の高値を更新。買いの勢いがかなり強くなっている印象。

個別銘柄:
 全体的に上昇。下げトレンドはとりあえず一旦終わったように見える銘柄が多くなってきた。但し、小幅の陰線になっている銘柄も多く、高値警戒感が大きくなっている印象。

2011年10月16日日曜日

週末の作業(10/16)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、直近安値圏でのもみ合いレンジ内での動き。但し、日経平均の方は、やや大きめの上昇をしており、これまでと少し雰囲気が変わっているようにも見える。


日足:
 日経平均、TOPIXとも、10/13(木)が直近高値となる形で上昇。TOPIXは、前回の高値とほぼ同レベルまでの上昇。日経平均は、前回高値を更新する上昇になっている。

2011年10月14日金曜日

10/14(金)

前日のダウ:-40

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8823、寄付=8782、終値=8747(-75)
 前日比-40程度の下落スタート。その後、10時頃に、前日比-90程度まで下落。その後は、その安値と始値との間で多少上下しながら横ばいの展開。

 日足チャート:
 前日につけた直近高値から少し下落。今のところ、直近高値圏で小動きといった印象。

個別銘柄:
 どちらかと言えば、下げている銘柄が多い印象。但し、いまのところ、直近の上昇に対する小幅調整程度の銘柄が多いように思う。オリンパスが異様に長い陰線で、出来高を伴って大幅下落。

2011年10月13日木曜日

10/13(木)

前日のダウ:+102

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8738、寄付=8832、終値=8823(+84)
 前日比+85程度の上昇スタート。その後は、終日、小動き横ばい。

 日足チャート:
 ギャップアップで一昨日につけた直近安値を更新。9/30につけた前回の高値は完全に上回っているが、今のところ、レンジ相場の範囲内の動きといえそう。但し、これまでの値動きと異なり、25日線を完全に上回っており、上昇トレンドの初動の可能性もありそうに見える。

個別銘柄:
 全体的に上昇。特に、9月末頃まで下げ続けていた銘柄の上昇幅が大きい印象。

2011年10月12日水曜日

10/12(水)

前日のダウ:-16

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8773、寄付=8719、終値=8738(-34)
 前日比-50強の下落スタート。前場中、小動き、横ばい。後場に入って下げ幅を縮小。その後、小幅安圏で小動き横ばい。

 日足チャート:
 大きく上昇して直近高値をつけた前日より少し下げた位置で小動きの展開。前日までの数日間の上昇幅を考えると、以外に底堅い動きのようにも見える。 

個別銘柄:
 全体的に小動きで高安マチマチ。前日につけた直近高値を更新している銘柄も多い。

2011年10月11日火曜日

10/11(火)

祝前日となる前々日のダウ:-20
前日のダウ:+330

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8522、寄付=8593、終値=8605(+83)
 前日比+130弱のギャップアップ。その後は、小動き横ばい。

 日足チャート:
 ギャップアップで続伸し、25日線越え。直近高値もわずかに更新。但し、今のところは、レンジ相場が続いているようにも見える。

個別銘柄:
 全体的に大きく上昇。大きくギャップアップしている銘柄が多い。これまでの下降トレンドの形は終わったように見える銘柄も増えてきたように思う。但し、依然、下降トレンドが続いているように見える銘柄も多い。
 

2011年10月7日金曜日

週末の作業(10/7)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、直近安値圏で小動き。持ち合い状態が続いている雰囲気。


日足:
 日経平均、TOPIXとも、週の前半に下落した後、上昇。TOPIXは、直近安値を更新。日経平均は、直近安値の手前で反転。いずれも、直近の値動きの支持線付近で反発したように見え、右下がりの下値支持線と上値抵抗線に挟まれた一定幅内での値動きが続いているように見える。

10/7(金)

前日のダウ:+183

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8522、寄付=8593、終値=8605(+83)
 前日比+70程度の上昇スタート。一時は、前日比+140超まで上昇。が、その後上昇幅を縮小し、終わってみれば、ほぼ横ばいの展開。

 日足チャート:
 続伸で、25日線タッチ。ここから下げると、上値抵抗線で跳ね返された雰囲気になりそう。 

個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、今のところ、下げトレンド中の戻りの範囲の銘柄が多い印象。

2011年10月6日木曜日

10/6(木)

前日のダウ:+131

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8382、寄付=8463、終値=8522(+139)
 前日比+80程度の上昇スタート。9:30頃にかけて、そのまま上昇幅を拡大。その後は、小動き、横ばい。

 日足チャート:
 直近安値から反発する局面といった感じの動き。今のところ、最近のもみ合いレンジ内での動きといった印象。

個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、今のところ、直近の下落に対する限定的な反発といった印象の銘柄が多い。

2011年10月5日水曜日

10/5(水)

前日のダウ:+153

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8456、寄付=8491、終値=8382(-73)
 前日比+35程度の上昇スタート。が、寄り天の動きとなり、すぐにマイ転。徐々に下落幅を拡大。後場は、下げた位置でほぼ横ばいの展開。

 日足チャート:
 上昇してスタートしたものの、長めの陰線となり、前日安値を更新する展開。但し、引けにかけてやや戻したため、前回の安値と前日安値が並ぶレベルが、ある程度支持線として機能しているようにも見える。また、チャネルの下限付近に達しているようにも見えるため、比較的反発しやすいレベルに来ているようにも見える。

個別銘柄:
 全体的に下落。やや上昇して始まった後、前日比マイナスのレベルまで下落している銘柄が多い。また、直近安値を更新して下落している銘柄も多い。

2011年10月4日火曜日

10/4(火)

前日のダウ:-258

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8545、寄付=8426、終値=8456(-89)
 前日比-120弱のギャップダウン。その後は、10時頃にかけてやや下げ幅を拡大。その後は、安値圏で小幅な動きで横ばい。後場に入り、徐々に下げ幅を縮小し、ほぼ高値引け。


 日足チャート:
 ギャップダウン後、更に下落。一時、年来安値である直近安値と並ぶ位置まで下落。が、その後上昇し、小幅陽線になって終了。やや、反発の気配が出てきたようにも見える。
 
個別銘柄:
 全体的に下落。ギャップダウンで直近安値を更新している銘柄も多い。但し、大きく下げた後に上昇し、陽線になっている銘柄も多い印象。

2011年10月3日月曜日

10/3(月)

前日のダウ:-240

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8700、寄付=8567、終値=8545(-154)
 前日比-130強のギャップダウン。その後は、横ばい~やや下落する展開。後場に入って一段安となり、13時過ぎには、前日比-250近くまで下落。が、その後徐々に下げ幅を縮小し、寄付きに使いレベルまで戻して終了。

 日足チャート:
 ギャップダウン後に更に下落。25日線&上値抵抗線で跳ね返されたように形になっている。但し、下ヒゲの陰線になっており、買い戻しが入りやすい水準に来ているようにも見える。

 
個別銘柄:
 輸出系銘柄を中心に全体的に大きめの下落。但し、内需・ディフェンシブ系は比較的強く、下げて始まったものの、前日終値付近まで戻している銘柄が多い印象。

2011年10月1日土曜日

週末の作業(10/1)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、一時直近安値を更新した後、小幅上昇。直近安値圏での持ち合い状態が続いている雰囲気。


日足:
 日経平均、TOPIXとも、9/26(月)に大きく下げて直近安値を更新したのを底に、週末にかけて上昇。但し、今のところ、揉み合いレンジ内での動きといった印象。また、上値抵抗線にタッチしているタイミングに見える。