2011年1月31日月曜日

1/31(月)

 前日(週末)のダウは、-166と大きく下落。また、ナスダックは、-68と、更に大きな下落率。
 日経平均は、前日比-140と大きく下げてスタート。その後は、やや下げ幅を縮小しつつ、小動きで横ばいの展開。終値は、前日比-122の10237。
 日経平均の日足チャートで見ると、大きくギャップダウンして、直近安値を割る展開。寄り付き後は下げが一服したものの、昨年末のレベルへ一気に戻り、下げの雰囲気が強くなった印象。

 個別銘柄も全体的に下落。直近の持ち合いレベルからギャプダウンで下へ抜けた銘柄も多い。但し、長い陰線で下げている銘柄は比較的少なく、今のところ、下げた位置ではそれなりに買いの勢いもあるように思う。

2011年1月29日土曜日

週末の作業(1/29)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、先週に下げた位置で停滞。今のところ、上昇トレンドは崩れていないように見える。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、先週末(1/20、1/21)の下落で動いた値幅内で上下する展開。下へ抜ける勢い、上へ戻る勢いのいずれも決定力に欠け、持ち合い状態になっている雰囲気に見える。
 

2011年1月28日金曜日

1/28(金)

 前日のダウは。+4と小幅上昇。但し、ナスダックは、+15とそれなりの上昇。
 日経平均は、-20弱の下落スタート。10時少し前頃から下げ幅を拡大。後場前半には、一時前日比-140超まで下落。その後は小動きで横ばい。終値は、前日比-118の10360。
 日経平均の日足チャートで見ると、前日に戻り天井をつけて下落する局面に見える。前回の高値と比べ、高値が明確に切り下がっており、売り圧力が強くなっている雰囲気を感じる。但し、今日の下落程度であれば、直近の持ち合い状態のレンジ内での動きとも言えそうにも思う。

 個別銘柄も全体的に下落。但し、上昇した位置から調整するような下落をしている銘柄が多く、今のところ、下落トレンドといった雰囲気の銘柄は少ない印象。

2011年1月27日木曜日

1/27(木)

 前日のダウは、+8と小幅上昇。但し、ナスダックは、+20と大きめの上昇。
 日経平均は、前日比+60強の上昇スタート。その後、前場後半に、前日比+20程度まで上昇幅を縮小。が、後場に入ってすぐに寄り付きのレベルまで回復。その後は、小動きで横ばい。終値は、前日比+76の10478。
 日経平均の日足チャートで見ると、先週末の下落を押し目にして、徐々に上昇する展開。但し、上昇の勢いはさほど強くなく、今のところ、直近高値に届くほどの勢いは感じない。

 個別銘柄は高安マチマチだが、どちらかと言えば、上昇している銘柄が多い印象。また、直近高値を更新する銘柄もそれなりに多いように思う。また、ファナック、ホンダ、ヤマハ発動機など、主力銘柄の中にも、長い陽線で直近高値を更新する銘柄がでている。

2011年1月26日水曜日

1/26(水)

 前日のダウは、-3と小幅下落。但し、ナスダックは、+1と小幅上昇。日経平均は、前日比-50強の下落スタート。その後は、終日、小動きで横ばいの展開。終値は、前日比-62の10401。
 日経平均の日足チャートで見ると、前日の陽線の値幅内で方向感のない動き。このまま下落すると、前日に戻り高値をつけたような形になり、下落トレンドの雰囲気が強くなりそう。

 個別銘柄は、小動きの銘柄が多く、どちらかと言えば下げている銘柄が多い印象。但し、上昇している銘柄もそれなりに多い。

2011年1月25日火曜日

1/25(火)

 前日のダウは、+108と大きく上昇。日経平均は、前日比+30程度の小幅安でスタートした後、徐々に上昇。後場に入ってからは小動きで横ばいの展開。終値は、前日比+119の10464。
 日経平均の日足チャートで見ると、先週末の大きな下落が押し目となり、反発しているような形になっている。また、25日線超え。

 個別銘柄も全体的に上昇。先週末に押し目をつけた後に上昇したような形になっているものが多い。また、直近高値を更新している銘柄も出てきた。
 但し、先週末の下落について、押し目というには下落が大きすぎる銘柄も多い印象。上昇トレンド継続というより、下落トレンドの初動で戻り高値をつけに行っているような雰囲気の銘柄も多いように思う。

2011年1月24日月曜日

1/24(月)

 前日(週末)のダウは、+49と上昇。日経平均は、前日比+40強の上昇スタート。その後は、終日、小動きで横ばいの展開。
 日経平均の日足チャートで見ると、前日の大きな下げが一服して一時停滞しているような雰囲気。下げが続いている状態ではないが、反発に雰囲気でもない印象。

 個別銘柄は全体的に小動き。前日の大きな下落から反発しているものが多いが、小幅反発程度のものがほとんどの印象。

2011年1月22日土曜日

週末の作業(1/23)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、久々に長めの陰線で下落。今のところ、上昇トレンド中の調整といった印象。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、直近高値圏でも持ち合い状態から下へ抜ける動き。日経平均は、昨年末に一時もみ合っていたレンジ内に突入。TOPIXは、そのレンジの直上まで下落。いずれも直近高値からそれなりに下落した感じだが、今のところ、直近の上昇トレンドが崩れたとも言えない印象。

2011年1月21日金曜日

1/21(金)

 前日のダウは、-2と小幅下落。但し、ナスダックは、-21と大き目の下落。日経平均は、+20強の小幅上昇スタート。が、9:10過ぎにはマイ転し、そのまま徐々に下げ幅を拡大。終値は、前日比-162の10274。
 日経平均の日足チャートで見ると、久々の大きな下落で、25日線割れ。また、直近高値圏の持ち合いレンジを完全に下へ抜け、1/5以前のレベルへ一気に戻った感じ。

 個別銘柄にも長い陰線で大きく下落している銘柄が目立つ。また、これまで明確な上昇トレンドにあった銘柄の中にも、直近安値を割る下落となっているものが多い印象。但し、直近の急上昇に対する調整の範囲内で下落している銘柄も多い。

2011年1月20日木曜日

1/20(木)

 前日のダウは、-12と小幅下落。但し、ナスダックは、-40と大きめの下落。日経平均は、-60強の下落スタート。その後も徐々に下げ幅を拡大。終値は、前日比-119の10437。
 日経平均の日足チャートで見ると、1/6以降続いていた直近高値圏での持ち合い状態から下へ抜けたような感じ。但し、今のところ、25日線よりも上にあり、かつ、1/5以前のレベルよりも高い位置にあるため、少し調整している程度の下落に見える。

 個別銘柄も全体的に下落。但し、ほとんどの銘柄の下落は、最近の上昇に対する調整の範囲内といった印象。

2011年1月19日水曜日

1/19(水)

 前日のダウは、+50と上昇。これを受けて、日経平均は、前日比+50程度の上昇スタート。その後は終日小動きで横ばいの展開。
 日経平均の日足チャートで見ると、前日に少し下げた位置から元の持ち合いレンジへ完全に戻ったような雰囲気。

 個別銘柄は全体的に小動きで、高安マチマチ。繊維、化学の一部に大きく上昇している銘柄が目立つ。

2011年1月18日火曜日

1/18(火)

 前日のダウは、休場。日経平均は、前日比-40程度の下落スタート。が、10時前にはプラ転。その後は前日比小幅プラス圏で小動き、横ばいの展開。終値は、前日比+16の10518。
 日経平均の日足チャートで見ると、寄り付き時点でやや下げたものの、終値では直近高値圏での持ち合い位置へ戻る展開で底堅い動きが続いているように見える。

 個別銘柄は高安マチマチ。直近高値圏からやや調整気味に見えるものが多いが、直近高値を更新している銘柄も多い。


2011年1月17日月曜日

1/17(月)

 前日のダウは、+55と上昇。これを受けて、日経平均は、+60強の上昇スタート。前場中はほぼ横ばいで推移するが、後場に入り、前日終値付近まで下落。その後、前日終値付近で小動き、横ばいの展開。終値は、前日比+3の10502。
 日経平均の日足チャートで見ると、ほぼ前日の値幅内の動きであり、1/6以降続いている直近高値圏での持ち合い状態が続いているように見える。

 個別銘柄は、陰線になっているものが多く、売り圧力が比較的強くなっている印象。但し、陰線になっていても、前日比プラスの銘柄も多い。また、下落している銘柄でも、崩れているといった感じで下げている銘柄は少ない印象。

2011年1月16日日曜日

週末の作業(1/16)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、直近高値圏で小動き。TOPIXは、終値ベースで直近高値更新。日経平均も、週の途中には、一時直近高値を更新しており、強い動きが続いている印象。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、直近高値圏で底堅い動き。特に、TOPIXは、上昇トレンドがより明確に見える。

2011年1月14日金曜日

1/14(金)

 前日のダウは、-23と下落。これに対し、日経平均は、更に大きく下げて、-90弱の下落スタート。その後、前日比-10程度まで下げ幅を縮小する場面もあったが、再度徐々に下げ幅を拡大。終値は、前日比-90の10499。
 日経平均の日足チャートで見ると、下げたとは言え、一昨日までのレベルに戻っただけであり、崩れているという雰囲気ではないように見える。

 個別銘柄は、直近のレンジ内、又は直近の上昇の調整の範囲で、小幅に下落している程度のものが多い。また、ラウンドワン、キーエンス等、全体よりも強い動きを続けていた銘柄の中には、大きく下げているものも出てきている印象。

 
 

2011年1月13日木曜日

1/13(木)

 前日のダウは、+83と大きめの上昇。これを受けて、日経平均は、前日比+80程度の上昇スタート。その後、前日比+50程度までじりじりと上昇幅を縮小。その後は、小動きで横ばいの展開。
 日経平均の日足チャートで見ると、寄付きで直近高値を更新するものの、その後伸び悩むような展開。但し、前日比+を維持しており、引き続き買いの勢いが強い印象。

 個別銘柄は、一部の銘柄が直近高値を更新しているものの、大部分の銘柄は、小動きで高安マチマチといった印象。高値を更新している銘柄も、寄付きのギャップアップで高値を更新した後、小動きになっているものが多いように見える。

2011年1月12日水曜日

1/12(水)

 前日のダウは、+34と上昇。これを受けて、日経平均は、+50程度の上昇スタート。しばらく横ばいの展開が続くが、13時頃から下落。一時小幅マイ転。終値は、前日比+2の10512。
 日経平均の日足チャートで見ると、直近高値圏での持ち合い状態が続いているような感じで、底堅い展開に見える。少なくとも崩れている感じには見えない。

 個別銘柄は高安マチマチといった印象。寄付き時点で直近高値を更新した後、陰線になり、前日終値付近まで下落している銘柄が比較的多い印象。また直近に出来高を伴って大きく上昇していた銘柄(シンフォニア、高岳等)は、長めの陰線で下落している。一方で、メガバンク、不動産の一部等は、長い陽線で直近高値を大きく更新している。

2011年1月11日火曜日

1/11(火)

 前日のダウは-37と下落。但し、ナスダックは、+4。祝前日となる先週末のダウは-22。
これを受けて、下げて始まる銘柄が多く、日経平均は-60弱の下落スタート。が、その後徐々に下げ幅を縮小し、後場の前半には、前日終値付近まで上昇。その後、やや下げ幅を拡大。終値は、前日比-30の10510。
 日経平均の日足チャートで見ると、やや下げたものの、直近高値圏での小動きと言った程度で、強い動きが続いているように見える。

 個別銘柄も全体的に小動き。但し、直近高値を更新している銘柄も多く、全体的に強い動きが続いているように見える。

2011年1月8日土曜日

週末の作業(1/8)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、持ち合い状態から一歩上へ抜けた動き。また、昨年6月頃からのレンジは完全に上へ抜けており、上昇トレンドの雰囲気がより明確になったように思う。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、一時の持ち合いから上へ抜けたため、11月上旬からの上昇トレンドが続いている雰囲気がより明確になったように思う。

2011年1月7日金曜日

1/7(金)

 前日のダウは、-25と下落。但し、ナスダックは、+7と上昇。これに対し、全体的に小動きのスタートとなり、日経平均は、-20強の小幅下落スタート。その後、前場中は、小幅マイナス圏で小動き。後場に入ってプラ転。その後は、前日終値~小幅プラス圏で小動き。終値は、前日比+11の10541。
 日経平均の日足チャートで見ると、前日にギャップアップで上昇した直近高値圏で小動きの展開。

 個別銘柄も全体的に小動き。但し、前日に続いて大きく上昇して直近高値を更新している銘柄も多い。特に、日産、いすゞ、トヨタ、スズキ、富士重工等、自動車関連の一部に、大きく上昇している銘柄が目に付く。

2011年1月6日木曜日

1/6(木)

 前日のダウは、+31と上昇。これに対し、円安気味の影響か、さらに上昇して始まる銘柄が多く、日経平均は、前日比+100弱の上昇スタート。そのまま更に上昇して、10500に到達。9:15頃には、前日比+140程度に。その後は終日小動きで横ばいの展開。終値は、前日比+148の10529。
 日経平均の日足チャートで見ると、先月のMSQで付けた直近高値をギャップアップで一気に超える展開。但し、寄り付き後は小動きで方向感に欠ける印象もある。

 個別銘柄も全体的に上昇。ギャップアップ後、更に大きく上昇する銘柄も多い。但し、内需関連は、小動き~小幅下落のものが多い印象。

2011年1月5日水曜日

1/5(水)

 前日のダウは、+20と小幅上昇。但し、ナスダックは、-10と下落。これを受けて、全体的に小動きのスタートとなり、日経平均も前日終値付近でスタート。その後も終日、小動きで横ばいの展開。終値は、前日比-17の10380。
 日経平均の日足チャートで見ると、直近高値圏で小動きの展開。

 個別銘柄も全体的に小動きで高安マチマチ。但し、直近高値、安値を更新している銘柄も多い。

2011年1月4日火曜日

1/4(火)

 前日のダウは、+93と大きめの上昇。また、年末年始の休暇中、他の日のダウは小動き。これを受けて、全体的に高く始まり、日経平均は、寄り付き時点で+120超の上昇。その後も、13時頃までの間、緩やかに上昇。以降は小動きで横ばい。終値は、前日比+169の10398。
 日経平均の日足チャートで見ると、前日(年末)の下落から一転して上昇する動きとなり、直近高値を更新。但し、今のところ、もみ合いレンジから抜けきったとは言えないようにも見える。

 個別銘柄も全体的に上昇。コマツ、三菱商事など、主力銘柄に中にも大きく上昇して直近高値を更新する銘柄が出ている。但し、一部の銘柄を除き、前日の下落の反動程度の上昇のものが多い。

2011年1月2日日曜日

週末の作業(1/2)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、先週までと同様に、直近高値圏で小動きの展開。非常に底堅い動きが続いている印象。また、ほぼ横ばいの動きとは言え、徐々に値を上げているようにも見える。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、直近高値圏にて、小動きで横ばいの展開。高値圏での横ばいが長引いた結果、11月上旬からの上昇トレンドのラインから外れ、上昇が一服した雰囲気が強くなったように思う。但し、底堅い展開は続いており、ここから再度の上昇開始も十分に考えられそう。