2011年8月31日水曜日

8/31(金)

前日のダウ:+20

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8953、寄付=8938、終値=8955(+1)
 前日比-15程度の小幅下落スタート。前日比-50弱まで下げる場面もあったが、午場に入って小幅プラテン。その後は、前日終値付近で小動き、横ばいの展開。

 日足チャート:
 直近高値位置で小動きの展開。ここから下げると、戻り高値をつけた形となり、下げトレンドが継続中との印象が強くなりそう。

個別銘柄:
 全体的に小動きで高安マチマチといった印象。但し、輸出系銘柄を中心に、戻り高値をつけたような銘柄が増えてきたように思う。

2011年8月30日火曜日

8/30(月)

前日のダウ:+254

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8851、寄付=8958、終値=8953(+102)
 前日比+100程度の上昇スタート。その後は終日、小動きで横ばいの展開。

 日足チャート:
 ギャップアップで上昇し、直近安値圏での持ち合いレンジからは完全に上へ抜けたように見える。但し、今のところ、直近高値を越えてはおらず、下げトレンド中の戻り高値をつけるタイミングになる可能性もありそう。

個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、陰線になっている銘柄も多く、やや上値が重くなっている印象。

2011年8月29日月曜日

8/29(月)

前日のダウ:+134

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8797、寄付=8802、終値=8851(+53)
 前日終値付近でスタート。寄付き直後の小幅高位置からすぐにマイ転。が、9:30頃から強い動きとなり、前場後半には再度プラテン。その後も上昇し、一時は、前日比+130程度まで上昇。後場の後半には、上昇幅をやや縮小して終了。

 日足チャート:
 直近数日の持ち合いレンジからやや上へ抜けた印象。但し、上下両方にヒゲが伸びる形となり、方向感が定まらない印象。


個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、直近の下げの反発が中心であり、小動き又は前日比マイナスの銘柄も多い。

2011年8月26日金曜日

週末の作業(8/26)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、週初に前週より下げたものの、久々の陽線となった。しかし、前週の陰線の一部を戻した程度であり、今のところ反発は限定的。株価位置は、実体ベースでの年初来安値位置であり、依然、下げの勢いが強い印象。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、週の前半につけた安値を底に、下落が一服している雰囲気。但し、今のところ、持ち合い状態といった雰囲気であり、リバウンド局面にははいっていない印象。

8/26(金)

前日のダウ:-170

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8772、寄付=8746、終値=8797(+25)
 前日比+30弱の小幅上昇スタート。その後は、終日、前日終値を挟んで小動き横ばいの展開。

 日足チャート:
 前日と同レベルの位置で小動きの陽線となる動き。直近数日間での持ち合いの動きが続いている印象。

個別銘柄:
 全体的に小動きで高安マチマチといった印象。前日に続いてやや大きめの反発をしている銘柄が意外に多いように思う。

2011年8月25日木曜日

8/25(木)

前日のダウ:+143

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8639、寄付=8748、終値=8772(+132)
 前日比+110程度のギャップアップ・その後も、上昇したレベルで推移し、後場の前半には、一時、前日比+210程度まで上昇。その後は、引けにかけてやや上昇幅を縮めて終了。


 日足チャート:
 直近安値圏にあった前日の終値と比べるとそれなりに上昇しているが、今のところ、直近数日間のもみ合いレンジ内での動きといった印象。少なくとも、明確に反発しているとは言えないように思う。

個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、前日の下落分を戻した程度の銘柄が多い印象。今のところ、強いリバウンドの局面とは言えなそうに思う。

2011年8月24日水曜日

8/24(水)

前日のダウ:+322

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8733、寄付=8812、終値=8639(-93)
 前日比+80程度の上昇スタート。が、上昇は続かず、前引け前にマイ転。後場に入り、わずかにプラ転する場面もあったが、引けにかけて下げ幅を拡大。

 日足チャート:
 ギャップアップで始まったものの、長めの陰線となり、直近安値付近まで下落する展開。上値が重いが、直直近安値を割ってもいないため、近安値圏での持ち合い状態といった雰囲気。

個別銘柄:
 日経平均と同様に、ギャップアップからの陰線になっている銘柄が多い。終値の時点で直近安値圏にある銘柄が多く、下げの勢いが強い印象。また、直近安値を割っている銘柄も多い。

2011年8月23日火曜日

8/23(火)

前日のダウ:+37

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8628、寄付=8703、終値=8733(+104)
 前日比+75程度の上昇スタート。前引けにかけて上昇幅を縮小し、後場寄り直後には、前日終値付近まで下落。が、その後徐々に上昇し、ほぼ高値引けとなる展開。

 日足チャート:
 前日の値幅の範囲内での値動きとなったが、陽線となり、下落が一服している印象。但し、下げ止まったという雰囲気でもなく、再度下へ向かう可能性も十分にありそうな雰囲気。

個別銘柄:
 全体的に小動き。前日までの下落の勢いが一服している銘柄が多い印象。但し、ほとんどの銘柄で、反発は限定的に見える。

2011年8月22日月曜日

8/22(月)

前日のダウ:-172

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8719、寄付=8686、終値=8628(-224)
 前日比-30程度の下落スタート。その後は、前日終値付近で、小幅プラス圏と小幅マイナス圏の間で何度か往復する動き。後場の後半に下落方向へやや加速し、ほぼ安値引けとなる。


 日足チャート:
 陰線で続落となり、ザラ場ベースでも直近安値を更新。震災後の安値にはまだ届いていないが、震災後安値を意識した動きに見える。

個別銘柄:
 全体的に下落。直近安値を更新している銘柄が多い。また、輸出銘柄を中心に、主力銘柄の中にも、大きく下げている銘柄が目立つ。

2011年8月21日日曜日

週末の作業(8/21)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、陰線となり、終値ベースで見ると続落。但し、今のところ、先週の安値を下回ってはいない。一方、実体ベースで見ると、震災後の安値更新となり、下げトレンドの雰囲気がかなり強い印象。

日足:
 日経平均、TOPIXとも、週の前半にやや上昇したものの、後半には再度下げに転じ、戻り高値をつけた形になった。また、実体ベースでは直近安値更新となり、震災後の安値にかなり近づいている。

8/19(金)

前日のダウ:-419

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8943、寄付=8771、終値=8719(-224)
 前日比-170程度のギャップダウン。やや下げ幅を縮小しつつ横ばいの展開が続くが、14時過ぎから逆に、下げ幅を拡大し、当日安値を更新。

 日足チャート:
 ギャップダウンで大きく下げ、実体ベースでの直近安値を更新。

個別銘柄:
 全体的に大きめの下落。直近安値を更新している銘柄が多い。また、震災後の安値を更新している銘柄も多い。

2011年8月18日木曜日

8/18(木)

前日のダウ:+4

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9057、寄付=9043、終値=8943(-113)
 前日比-15程度の下落スタート。その後、徐々に下げ幅を拡大する展開。

 日足チャート:
 直近高値から二日連続での下落となり、戻り天井を付けて下落する局面といった雰囲気が強くなった。

個別銘柄:
 全体的に下落。特に、輸出系企業の下落が目立つ。

2011年8月17日水曜日

8/17(水)

前日のダウ:-76

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9107、寄付=9047、終値=9057(-50)
 前日比-60程度の下落スタート。一時は、前日比-100超まで下落。後場に入って徐々に下落幅を縮小する動き。

 日足チャート:
 直近高値から少し下げた位置で小動きの展開。今のところ、持ち合い状態になりつつあるように見える。


個別銘柄:
 全体的に小動きで高安マチマチ。どちらかと言えば、下げている銘柄が多い印象。

2011年8月16日火曜日

8/16(火)

前日のダウ:+213

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9086、寄付=9135、終値=9107(+21)
 前日比+50程度の上昇スタート。小動き横ばいの後、前場後半には上昇幅を縮小。後場に入って一時マイ転。その後は、前日終値近辺で小動き、横ばいの展開。

 日足チャート:
 小幅に上昇したものの、ダウの上昇幅と比べて小幅な上昇。また、陰線となり、上値が重い印象。戻り高値をつけたタイミングのようにも見える。


個別銘柄:
 高安マチマチ。全体的には小動きだが、上下どちらへもそれなりに動いている銘柄がある印象。 

2011年8月15日月曜日

8/15(月)

前日のダウ:+125

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8963、寄付=9082、終値=9082(+122)
 前日比+120程度の上昇スタート。寄り付き後、前日比+150超まで上昇幅を拡大。が、その後、前場の後半には、前日比+70程度まで上昇幅を縮小。後場に入って再度上昇幅を拡大し、寄付きと同レベルで終了。

 日足チャート:
 前日の陰線から一転して、前日高値を超える上昇。但し、今のところ、直近数日のもみ合いレンジ内での動きと言えそう。
 

個別銘柄:
 全体的に上昇。直近安値からの反発局面が続いているような雰囲気で上昇している銘柄が多い。但し、直近安値圏で小反発程度の銘柄もかなり多い印象。また、陰線になっている銘柄も多いように思う。

2011年8月12日金曜日

週末の作業(8/12)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、陰線で続落。実態ベースでの震災後の安値を更新。下ヒゲも震災後の安値直前まで到達。囲うトレンドの雰囲気が強くなったように思う。

日足:
 ダウの激しい動きの影響を受け、日経平均、TOPIXとも、ギャップダウン又はギャップアップが続く乱高下状態。但し、ダウの動きと比べると、値幅が小さい。また、上下の振幅幅も徐々に小さくなっており、持ち合い状態に近づいている雰囲気に見える。

8/12(金)

前日のダウ:+423

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8981、寄付=9064、終値=8963(-18)
 +80程度の上昇スタート。が、ほぼ寄り天の動きとなり、前場の後半にはマイ転。その後は、小幅マイナス圏で小動き、横ばいの展開。昨日とは反対に、ダウの上昇幅を考えると、意外なほど弱い雰囲気に見える。

 日足チャート:
 ギャップダウンからマイテンする動きとなり、上値が重い印象。連日の乱高下が続いているが、徐々に動く範囲が狭くなり、持ち合い状態になりつつあるようにも見える。

個別銘柄:
 全体的に上昇。日経平均と同様、寄り天の陰線になっている銘柄が多い。また、直近安値を更新している銘柄も意外なほど多い印象。

2011年8月11日木曜日

8/11(木)

前日のダウ:-519

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9038、寄付=8876、終値=8981(-56)
 -160超のギャップダウン。しかし、ほぼ寄り底の動きとなり、徐々に下げ幅を縮小し、高値引け。ダウの下落の大きさを考えると、意外なほど底堅い雰囲気にも見える。

 日足チャート:
 前日の上昇から一転して再度下落。少なくとも、素直にリバウンドする動きにはならなかった。但し、寄り付き後に売りが加速することはなく、陽線で引けており、方向感に欠ける印象。

個別銘柄:
 全体的に下落。寄付き時点では、直近安値レベルまで下げた銘柄が多い。但し、日経平均と同様、陽線になっている銘柄が多い。

2011年8月10日水曜日

8/10(水)

前日のダウ:+429

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=8944、寄付=9110、終値=9038(+94)
 +160超のギャップアップ。しかし、ほぼ寄り天の動きとなり、徐々に上げ幅を縮小。後場に入ってからは、小動きで横ばいの展開。

 日足チャート:
 ギャップアップで大きく上昇したものの、前日の下落が大きかったため、一昨日のレベルに戻ったのみ。また、寄り天に陰線となったため、上値が重い印象が残った。今のところ、リバウンドの勢いは、あまり感じられないように思う。

個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、日経平均と同様、ギャップアップ後、陰線で下げている銘柄が多い。

2011年8月9日火曜日

8/9(火)

前日のダウ:-634

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9097、寄付=8911、終値=8944(-153)
 -190程度のギャップダウン。但し、始値の段階では寄り付いていない銘柄が多かったため、構成銘柄が寄り付くのに従い、9:05頃には前日比-300超の下落。その後も下げ幅を拡大し、前場後半には、一時、前日比-440程度まで下落。が、午後に入って徐々に下げ幅を縮小。結局、寄付きのレベルを超える位置まで上昇して陽線で終了。


 日足チャート:
 大きく下げた位置から戻す動きとなり、出来高も比較的大きかったことから、セリングクライマックスになる可能性もありそうな雰囲気。但し、セリングクライマックスにしては、全体に悲壮感がそれほどなかったようにも感じる。

個別銘柄:
 全体的に大きく下落。日経平均と同様に、底値からの陽線又は下ヒゲとなり、底打ちの雰囲気になっている銘柄が多い。但し、前日比で見るとマイナスの銘柄がほとんどであり、今のところ、反発は限定的とも言えそう。また、直近の空売りの手仕舞いの範囲での上昇の可能性も高そう。

2011年8月8日月曜日

8/8(月)

前日のダウ:+60

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9299、寄付=9169、終値=9097(-202)
 週末に、米国債の格付け格下げのニュース。前日比-130程度のギャップダウン。寄り付き後は小動き横ばいの展開。後場寄付き直後に下げ幅を拡大、その後は、小動き横ばい。

 日足チャート:
 大きく続落し、6月下旬までのもみ合いレベルを完全に下抜け。震災直後の1週間の価格帯へ突入。次の節目は、震災直後の実体安値8605、ザラ場安値8227。

個別銘柄:
 全体的に大きく下落。また、陰線になっている銘柄が多い。但し、前日の安値を割っていない銘柄もそれなりにあり、総悲観の投げ売りムードにはまだなっていない印象。

2011年8月5日金曜日

週末の作業(8/5)

日経平均、TOPIXのチャートチェック

週足:
 日経平均、TOPIXとも、長い陰線で大きく下落。直近高値のやや下の位置から、一気に直近安値圏へ。その結果、上昇トレンドの雰囲気は消え、今のところ、レンジ相場といった雰囲気。但し、ここからさらに下げれば、下落トレンドの雰囲気が強くなりそう。


日足:
 日経平均、TOPIXとも、大きく下落。金曜日には、6月下旬までレンジの下限を僅かに下回った。このレンジの下限に対しては、まだ完全に下へ抜けてはいないが、過去一ヶ月程度の動きを見ると、下落トレンドになっていると言えそう。

8/5(金)

前日のダウ:-512

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9659、寄付=9649、終値=9299(-359)
 -190程度のギャップダウン。但し、始値の段階では寄り付いていない銘柄が多かったため、構成銘柄が寄り付くのに従い、前日比-400弱まで下落。その後は、小動き横ばいの展開。


 日足チャート:
 一気に大きく下落。6月下旬までのもみ合いレベルの下限をわずかに割り、震災直後の1週間後(3/22)以降の安値を更新。平常時には見られない異常な下落の雰囲気。

個別銘柄:
 全体的に大きく下落。陽線になっている銘柄も多いが、ほとんどの銘柄で、前日の安値にも届いていない。また、直近安値を更新している銘柄が多い。

2011年8月4日木曜日

8/4(木)

前日のダウ:+29

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9637、寄付=9685、終値=9659(+22)
 前日比+40弱の上昇スタート。為替介入に伴う円安の動きとともに、10時頃から上昇幅拡大。一時は前日比+130程度まで上昇。しかし、その後は徐々に下げ幅を縮小。為替の円安傾向が後場も続いていたことを考えると、余計弱さが目立った印象。

 日足チャート:
 前日に大きく下げた位置で停滞している雰囲気。前日に大きく開けたギャップは依然埋まらず、上値が重い印象。

個別銘柄:
 全体的に小動きで高安マチマチ。但し、前日に続いて大きく下落している銘柄もそれなりに多い印象。為替介入でドル円が一気に2円程上昇した割には、輸出銘柄への影響が見られないように思う。

2011年8月3日水曜日

8/3(水)

前日のダウ:-265

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9884、寄付=9705、終値=9637(-207)
 前日比-140程度のギャップダウン。一時は更に-100弱下落。その後、当日高値である始値と安値との間で小動き、横ばいの展開。

 日足チャート:
 大きく下落し、崩れた印象。今のところ、6月下旬頃までのもみ合いレンジの上限付近まで下落。この辺で下げ止まらなければ、かなり上値が重くなりそうに思う。

個別銘柄:
 全体的に大きめの下落。直近安値を大きく更新する銘柄も多い。

2011年8月2日火曜日

8/2(火)

前日のダウ:-10

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9965、寄付=9872、終値=9844(-120)
 前日比-90強の下落スタート。寄り付き後は、小動きで横ばいの展開。

 日足チャート:
 前日の上昇から一転して再度下落。一昨日につけた直近安値レベルまで下落。但し、今のところ、更に下へ行く勢いはなく、直近安値レベルで留まっている。

個別銘柄:
 全体的に下落。直近安値を更新する銘柄も多い。但し、総崩れという程ではなく、小幅下落の銘柄や、上昇している銘柄もそれなりにある印象。

2011年8月1日月曜日

8/1(月)

前日のダウ:-96

日経平均
 日中の動き:
 前日終値=9833、寄付=9907、終値=9965(+131)
 前日比+70強の上昇スタート。寄り付き後も、徐々に上昇幅拡大。後場寄り直後に前日比+200超となる高値を付け、その後は逆に、徐々に上昇幅を縮小する展開。

 日足チャート:
 一気に上昇し、7/12以降にもみ合っていたレンジに復帰。但し、更に上昇せずに再度下落すると、下げトレンドの雰囲気が強くなりそう。

個別銘柄:
 全体的に上昇。但し、今のところ、直近の下落幅の一部の反発に留まる銘柄が多い印象。また、電気機器銘柄には、ほとんど反発していない銘柄も多いように思う。